忍者ブログ

まな板の上に猫

腹にあるのは脂肪じゃない!氷河期への貯えです

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

信貴山 玉蔵院

本日の宿は宿坊である此方


e889dfdc.JPG
信貴山 玉蔵院

最寄りバス停から20分徒歩らしいので、すでに自転車で消耗しまくっていた私は王子駅からタクシーで到着
大体15分くらい、1500~2000円で着きます

まずは社務所で受付、宿の説明をお抹茶とお菓子を頂きながら聞きます
ちなみに社務所は宿より階段で少し降りたところにあり

その後、部屋まで案内+施設の説明
案内してくれたお坊さん(って呼び方でいいのか?)が高知に一時期修行(?)でいたという話を聞いて何か親近感
高知は寺が少ないため、宗派関係なく寺連合があってそれが楽しかったとか(確かに寺よりは神社かも?)

通された部屋は角部屋でこんな感じでした

48f65dd0.JPG


983e58c2.JPG
窓からの景色


内鍵はあるけど、外からかけれる鍵がないので金庫がついてたりと内装としては普通の旅館の設備と似たような感じ
室内にはテレビや冷蔵庫はなし、トイレは各階に1つ、お風呂は大浴場のみとなっています

修学旅行で泊まった部屋みたいで、なんだか新鮮!
テレビはありませんが、娯楽用にとトイレの近くの本棚には小説などが置いてあります(セレクトが寺としていいのか?って感じだったけど。。)

・・・個人的に、花粉症のためボックスティッシュが部屋にないのがちょっと辛かったな


気になるアメニティまとめ
○石鹸、歯ブラシ、フェイスタオル、浴衣と丹前、ドライヤー(IN 大浴場)
×シャンプー類、スキンケア類、バスタオル、スリッパ(ただし、廊下は絨毯となっています)


夕食は追記へ


*--------------------DATA----------------*
信貴山 玉蔵院           map

HP:http://www.gyokuzo.com/
住所:奈良県生駒郡平群町信貴山2280
電話:0745-72-2881
Pあり
*--------------------------------------------*


夕食は精進料理と懐石料理、二つから選べます
私は勿論懐石料理で!


44febe23.JPG


9fe1f1d8.JPG


674e67a9.JPG

生麩、こんにゃく・豆腐・生麩の刺身、粟麩のうなぎのかば焼き風、かぼちゃや生麩のてんぷら、ごま豆腐、山芋の酢の物、よせ鍋などなど豆腐や麩を中心としたメニューとなっています
デザートのミカンもついていて、かなり満腹になる量でした

あっさりした味付けながらも食べごたえは十分
てんぷらの衣が時間がたち過ぎて硬く油っぽくなっておりイマイチでしたが、他の物はとても美味しかったです


夕食後は大浴場へ
浴場は地下1階にあり、2家族くらいなら入れるかも?といった大きさでした

シャンプーやリンスは置いてなく、石鹸のみなので必要な方は自分でもってくるしかありません(私はサンプルを持って行きました)
体洗い用としてアメニティの小さなタオルを使用、バスタオルはないのでアウトドアショップで購入した吸水性◎でコンパクトなタオルを持って行きました

ちょうどタイミングが良かったのか、誰もいなくて一人占め
プールっぽい塩素臭がするものの、広々としてくつろげるお風呂でした


次の日の朝、5時に起床し準備をしてから5時半スタートの護摩行へ
護摩行の時間は日によってまちまちで、4時半からの時もあるそうです

8f5cac67.JPG


護摩行が行われる浴油堂は宿坊からすぐ近く、境内は灯篭に照らされているので道に迷うことはありません

住職とお弟子さんの2人一組で行われ、お弟子さんがお経を読みあげながら木魚や太鼓を打つ中で祈祷を行います
頭上の灯篭で照らし出された中で行われる護摩行は、実に神秘的
ただ住職の真後ろに座ってしまったため、何やっているか分からないところがあって残念でした

時間にして大体45分
護摩行が終わると、次は本堂に移動して祈祷を行います


此方の宗派では葬式など死者に対しての供養は行わず、生きてる人にのみ祈祷を行うとのこと
有料なため最初の説明時にお願いするかどうか聞かれますが、お願いしなくても祈祷の見学は可能です

私は朝早く移動したいのもあって、祈祷はパス
そのかわり、朝食までの間ぶらぶらと境内を散歩してきました

最初に渡された地図を見ながら適当に散策
まずは、浴油堂の脇の階段へ


9bbf6749.JPG
手前:日本一大地蔵尊
奥:三重塔阿門如来

そのまま道なりにてくてく


ce8e3b9a.JPG
縁結び観音

歩いた先に、鳥居に囲まれた階段が
地図で見ると星祭り本尊・空鉢堂と記載され、あまり遠くなさそうなので登ってみることに


・・・が、コレが甘かった
行けども行けども鳥居が続き、途中にある石碑を見てもうそろそろかと思えばそこが中間地点
およそ15分弱かけてたどり着いた時には、かなり息が上がってました。。

たどり着いたのは此方


e512d234.JPG
空鉢堂



33e08c24.JPG


ここは、殆ど山頂
見渡せば、遠くの山の方まで見えます
67d741a2.JPG


上ってる途中、雉がいたりと朝から爽やかな気持ちになりました
・・・まぁ、上ってる途中は降りようかどうしようか自問自答でしたが

上った道を下ってパチリ



643fd14b.JPG


朝食の時間が近づいてきたので、くるっと一回りして宿坊へ
遠くに見えるのは本堂です


c695b5f9.JPG


もう席にはご飯が用意されていました


0d64a3c8.JPG


湯豆腐、お味噌汁、鮭、出汁巻き卵、海苔、じゃこ煮、ゆばの白和え、お新香と典型的な朝ごはん+精進料理な感じ
旅館の朝食みたいにスタンダードで、朝にピッタリなあっさり味ながらも満腹になれる量があります
どれも外れのない美味しさで◎


今回初の宿坊体験でしたが、全体を通して良い体験でした
朝早くにたたき起こされたり、座禅組まされたりとかなく行事はすべて自由参加
施設がキレイで皆さん親切なので、ちょっと興味ある方や入門編としてピッタリだと思います

私は慌ただしくなってしまいましたが、どうせ行くなら早めについて境内をブラブラしたり、写経など行事に参加して見たりとゆったり過ごすのがおススメ
意外にも制約があまりなく、灯篭が照らされる中で夜の散歩をしたりと思い思いの時間を過ごすことができます
僧・尼層体験も別にあるので、次回行くならやってみたいな♪


ついでに、Youtubeで護摩行の映像があったので貼っておきます


 
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

ブログ内検索

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ブログランキング★参加中

プロフィール

HN:
koto0901
性別:
女性
趣味:
食べ歩きと雑貨屋巡り!
自己紹介:
イーココロ!クリック募金




最新コメント

最新トラックバック

Wish List

































BlogList

メールフォーム

バーコード

Copyright © まな板の上に猫 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]